何を隠しましょう、私は、去年、今年と2年連続でインフルエンザにかりました
インフルエンザの期間中5回くらいはマジで死ぬんじゃないかと思いました
それもそのはずで、日本でもインフルエンザで毎年何千人の方が亡くなっているとのことで、
なんと30代、40代等体力のある年代でも毎年何人かは亡くなっているとのことです
僕は小学生時代、毎年平均すると15回程度は風邪等の体調不良で学校を休んでおり、
内訳としては本気の風邪等の体調不良6割、ズル休み4割程度でした(4割はズル休みじゃねえかよ!!)
いやいや、違うんです、実際に体調も崩しやすく更に、ズル休みしちゃうくらいのこんにゃくのようなメンタル
こんな身も心も虚弱な僕がひとたびインフルエンザにかかれば、5回くらい死ぬかもと思うのは必然なのです
とにもかくにも、実際に毎年多くの方が亡くなってしまう程、インフルエンザは怖い病気であり、できることなら感染せずに生活したいですが、かかってしまった際にはできるだけ楽に乗り切りたいところかと思います
2年連続でインフルエンザを経験して、一度目と二度目で、インフルエンザ期間中の体のしんどさが全然違ったため、少しでもインフルエンザにかかった人がこれを読むことで、なるべく安楽な状態でインフルを乗り切れることを願っています
インフルエンザを楽に乗り切れるかどうか、それは
高熱の期間中、座薬を使って熱を下げるか、使わずに乗り切るか
これが運命の分かれ道だと、身を持って実感しました
僕の場合、一度目と二度目でかかった病院が違ったため、処方された薬が違いました
そこが運命の分かれ道だったのだと、今になって実感しています
一度目のインフルエンザ
インフルエンザにかかった際、病院で薬が処方されます
一度目のインフルの際、病院で
- イナビル
- アルピニー座薬
を処方されました
イナビルはウイルスの増殖を抑えるので、インフルエンザを早く治すための薬となります
アルピニー座薬は38.5℃の発熱の際、熱を下げて体を楽にするだけを目的とした薬となります
インフル初日〜3日目くらいまではとにかく38.5℃以上の高熱が出ます
高熱が出てはアルピニー座薬を使用して、また出ては座薬を、、を繰り返しました
熱が出始めると、やはり、体が痛い 、猛烈にダルくなりますが、そのタイミングで座薬を使用し、程なく解熱します
熱が下がっている時は、普段の自分となんら変わらないんじゃないか、これは、、それくらい楽になります
この勢いで、、
ウイニングイレブン(サッカーゲーム)でもやったろうかな!!
やることもないし、、
え○くすビデオでも見たろかな!
ガチでそんなよからぬ、健康的な発想がよぎりましたwww
熱出ては座薬を繰り返すこと3日間、徐々に座薬が必要ないレベルまで下がり、そのまま楽になっていきました
仕事は5日間出勤停止でしたので、残り2日間はさほど体もエラくないので、ぐ〜たら家の中で過ごしました
インフルエンザということもあり、嫁から、あれをやれ!これをやれ!言われることもなく、、
うん?あ、あれ?インフルエンザ、意外と悪くないかも、、
不謹慎かも知れませんが、率直な思いとして、そう感じる始末でした
まさかの2度目のインフルエンザ!
翌年、まさかの2度目のインフルエンザに感染してしまいました
昨年の残像が残っていたので、インフルエンザと診断された瞬間
まーじか!!
2年連続、ショックだ、、けど、けど仕事休めるしこの2、3日乗り切れば、ゆっくりできるし、、うん?、、あ、あれ?、やっぱり意外とショックじゃないぞ、、
怖い病気なのに、不謹慎だぞ、、自分のばかばか、、
率直にはそんな感想でした
まあ、
しゃあなし子育ても仕事もゆっくり休んだるわい!!
この時、幼児の息子も同じ高熱の症状が出ていたので、小児科がある去年とは別の病院に受診しました
その時の処方薬が、
- イナビル(去年と同じやつね)
- カロナール
カロナールは解熱、鎮痛作用のある薬で高熱や体中の痛みやダルさを和らげる薬です
今年はアルピニー座薬からカロナールに変わったな、、まあ、先生が出してくれた薬だし、これを飲めばいいんだな、、おっけ了解!!
そんな感じでした、、
その日の夜熱は39℃を超えるまで上がりました、
おー、、あかん、あかん、薬や〜、くす、、り??
うん?カロナールはもう飲んでるぞ、、(もう界王拳20倍使ってるぞ、、)
、、、おかしい、、熱下がらんぞ、、頭が割れるくらい痛いぞ、、割れとらん?これもう頭割れとらんか?、いてえ!!
膝や肘とか関節めっちゃ、、めっちゃいてえぇ、、ぞ?毛布に、羽毛布団、グルグル巻きなのに、むっちゃ、さみぃぞ、、これはやばい、、、
そうだ、、
僕「ママ、座薬、あまっとらん?」
妻「いや、余ってるのはもうないよ」
僕「そうか、わかった、、」
ヤバイ。
マジで、
、これは、、し、、死ぬぞ!!
(神様もうウイニングイレブンするとか、え○くすビデオ見るとか言いません!、お許しくださいませ、(;´Д`)ハァハァ)
地獄の時間はやはり3日程度続きました、、
何とか死なずに朝を迎えられました、、
いや〜、、勉強になりました、本当に勉強になりましたよ、、、
経験こそ財産ですよ、百聞は一見にしかず、でしたっけ?そんなふうに言いますからね、、
悪いことは言いません、、
インフルエンザと診断されたら、座薬を処方してもらい、高熱が出た際には、用法用量を守りつつ、後は迷わず肛の門にぶちこみましょう!!
薬は医者の考え方や病院の特性によりやや扱う薬は変わります
インフルエンザになり、座薬が処方されない場合には、先生に座薬も出してくれないかと尋ねてみてください
そんな感じです!
コメント